なぜ今さらなんて言わないで!ナイトキャップの美髪効果がすごいらしい
どんなにきれいにメイクしても、髪の毛がパサパサではかっこ悪いですよね。
特に秋冬は乾燥だけでなく静電気も発生しやすく、髪には最も過酷な季節です。
最近ナイトキャップが流行りだって知ってましたか?
今回はナイトキャップの効果と使い方・おすすめの商品を紹介します。
ナイトキャップってどんなもの?

ナイトキャップの歴史
ナイトキャップは、眠るときにかぶる帽子のことです。
もともとは衛生状態が悪い時代に、シラミを防止する目的で始まったそうです。
その後、防寒の目的やヨーロッパでカツラが流行した際、自宅でカツラを外した後にかぶっていたという歴史もあるようです。
現在では髪を乱さないためが主な目的のようです。
ナイトキャップの形とは?
ナイトキャップには大きく分けて2種類あります。
1つはふんわりとしたつばなしの帽子タイプ。
その形から、ドアノブカバーみたいなやつ、とも言われているようです。
私のイメージでは赤ずきんちゃんのおばあさんとおばあさんに化けたオオカミがかぶっているナイトキャップがこのイメージです。
もう1つはとんがり帽子タイプ。
サンタクロースがかぶっているような帽子で、こちらは男性用のようです。
先日アンパンマンに出てくるジャムおじさんがこの形の帽子をかぶっているのを見ました。
ナイトキャップの効果
そもそも髪はなぜ傷むの?

パーマやトリートメントをしたあとならまだしも、しっかり毎日トリートメントしているのにどうして髪がこんなに痛むんだろう?
とお悩みの方も多いでしょう。
髪はとても繊細なものなので、外気(特に汚れの混じった空気)にさらされただけでも簡単に痛みが進行してしまいます。
しかし、その中でも最も注目されていないのは実は寝ている最中の髪の傷みではないでしょうか。
人は一日の睡眠で30回程度も寝返りを打つと言われています。
その時枕にぐりぐりと髪の毛を押し付けて、しまっているのですね。
毎日のタオルドライをいくらやわらかく行っても、これではどんどん髪は傷んでいってしまいます。
そんな時にはナイトキャップ
ナイトキャップをかぶると、これらの摩擦をかなり軽減できると言われています。
いろいろな種類がありますが、出来ればもっとも摩擦が少ないシルクを使うといいでしょう。
また、シルクのナイトキャップには摩擦を防ぐだけでなく美容成分が含まれているものが多く、髪を傷めないだけでなく美髪ケアも期待することができます。
効果はいろいろ
その他にもナイトキャップには
・寝癖を防止する
・頭皮や髪の乾燥を抑える
・冬には防寒になる
など、いいことが盛りだくさんです。
おすすめのナイトキャップ

美髪効果で選ぶならシルク!
やはり美髪効果を望むのであれば多少高くともシルクを使用したいです。
翌日すぐサラサラ感を実感した!という声も少なくありません。
ただ、どうしてもシルクはその素材感から脱げやすいですから、何度挑戦してみても脱げてしまうという人はコットンのものを使用するのもいいでしょう。
ゴムの入り方
ゴムの入り方にも注意が必要です。
あまりきついものだと頭が痛くなってしまいますし、ゆるすぎても脱げてしまいます。
出来ればサイズが調整しやすいものがいいでしょう。
私はナイトキャップをかぶって寝たらおでこにくっきり跡が残っていた!!
という痛い経験から、前面にはゴムが入っていないものを率先して選ぶようになりました。
特にむくみがちで跡が取れにくいという人はこのあたりも注意しておいた方が無難でしょう。
アイマスクと一体型のナイトキャップも!
跡が付きにくいものを選びたい!というのであれば、普通のニット帽のような形のものもおすすめです。
普通の大きさのものもありますが、目元まですっぽりとかぶせてしまえるナイトキャップもあります。
目が書いてあったり、ZZzz..と書いてあったり、ユニークなものが多いのでナイトキャップ独特の形に抵抗がある人にもおすすめです。
今回ご紹介するアイテムはこちらです!
【LilySilk】渡辺直美さんおススメ!19匁天然シルク100%ナイトキャップ うるつや さらさら髪キープ 切れ毛・枝毛防止 対策 簡潔 シンプル アイボリー
私が愛用しているナイトキャップです。
頭の後ろ部分にしかゴムが入っていないので、おでこに跡がつかないのがいい!と思い購入しました。
実際使ってみると、首の後ろにリボンの結び目が来るのでそこそこ邪魔でした。
今は少し回して当たらないところに結び目を作っていますが、どのあたりがいいか毎日試行錯誤するのでちょっとめんどくさいです。
コクーンフィット/cocoonfit シルク おやすみキャップ(OW-オフホワイト、-)
こちらはちょっと気になっているナイトキャップです。
いま髪の毛がセミロング位なのでここまではいらないかな?と思い購入はもう少し先延ばしに。
Hoshizoraya かわいい ナイトキャップ 型 アイマスク 寝癖もふせげる 安眠 快眠 帽子 (グレー)
かわいい!のですが、コットン素材のこと、あまりに小さすぎてセミロングの髪が入りきらなそうなので購入できず……。
ショートにする機会があったら挑戦してみます。
今回のまとめ
今回はナイトキャップについてのお話でした。
ポイントは
・ナイトキャップで美髪になろう!
・特にシルク素材がおすすめ!
・ゴムはきつすぎないもの、調整できるものを選ぼう
です。
かぶって眠るだけですから手間もありません。
是非おやすみあいてむにナイトキャップをとりいれましょう。
その他のおすすめ記事