消耗品はダイソーで揃う!おすすめメイク&スキンケアツール4選
メイク道具をどこで購入していますか?
基礎化粧品やメイクアイテムを買える場所は色々ありますね。
化粧品はデパートやスーパーの化粧品コーナー・ドラッグストアなど、色々な場所で売られています。
もちろん値段も様々です。
ですがファンデーションはデパートならこのぐらい、カウンセリングコスメならこのぐらい…といったように、なんとなく見当がつきますよね。
それに比べるとメイク道具の値段はあまり見当がつかない…と思うことはないですか?
より良い品質のものを使いたい時は、高くても使い勝手が良いアイテムを使うほうが肌にも良く、何より自分の気持ちが盛り上がります。
しかし、ここにはあまりお金をかけたくない…と思うアイテムもありますよね。
特にスポンジやパフは1ヶ月で交換するのがベストといわれています。
それほど高価ではないスポンジでも、こまめに交換すると意外な出費になることもあります。
特にこだわりがなくなんとなく安いものを買っているのなら、メイク消耗品をダイソーで買うことをおすすめします。
今回は100~200円で買えて、お値段以上の効果を発揮しているアイテムを紹介します。
圧縮フェイスマスク 35枚

圧縮されたフェイスパックが35枚入っています。
小さなカップに入ったタイプ(ノーマルタイプ12個・耳かけタイプ10個)もあります。
外出先などで使うのにはカップつきが便利ですが、頻繁に使うならこちらのほうがおすすめです。
まず数が多いです。
100円なのに1ヶ月毎日使っても余る35個入り、1枚約3円の高コスパは見逃せません。
この商品は口の部分が密閉できるようになっているので保存しやすいです。
また、キャンディのように個別包装になっているので、衛生的で持ち運びも便利です。
こちらは乾燥したフェイスパックを圧縮しているので、化粧水をかけてふやかします。
手持ちの化粧水でパックできるので、市販のフェイスパックの成分を気にしがちな人にも安心です。

少し時間をおいてから広げると、このような形になります。
鼻の横やあごの部分にも切れ込みが入っているので顔にフィットしてくれます。
激安タイプのフェイスパックのなかには掴むとちぎれそうになるものもありますが、こちらは比較的しっかりしていて使いやすかったです。
潤シリコーンマスク3D

圧縮パックに頼りなさを感じる人にはこちらがおすすめです。
圧縮パックの上から被せて使うと、空気を通さないシリコンがしっかりうるおいを保ってくれます。
こちらは本当にしっかりフィットしてパックのずれも防げます。
ずれないのでパックをしたまま家事などをすることができるので、忙しい人にもおすすめです。
伸縮性のある素材ですが少し小さいと感じる場合は、耳にかける部分を切り取って広げるガイド線がついているのでそこを切ればちょうどいいサイズになります。
洗顔後にマスクをして入浴するのもおすすめです。
顔が温まってじんわり汗が出てきますし、スチーム効果があるのか肌がしっとりするように感じます。
こちらはシリコンなので洗って何度でも使用することができます。
1ヶ月ほど使ってみましたが今のところへたれていません。
ジェルパフ リキッド/パウダー兼用

透明でもちもちした感触のシリコンパフです。
片面がスポンジタイプのものもありますが、洗いやすそうなこちらを購入しました。
へりのギザギザ?が気になると思われるかもしれませんが、たいていのジェルパフのへりはこのようになっています。
また、この部分はとても柔らかいので使う時に気になることはありませんでした。

こちらは化粧下地を伸ばすのに使っています。
今回は色がわかりやすいようにリキッドファンデーションを使ってみました。

リキッドファンデーション1プッシュぶんがきれいに手の甲に伸びました。
化粧下地もムラなくよく伸びます。
スポンジタイプのパフと違って肌に引っかかる感じがないので、気持ち良く使うことができます。
少量のクリームや下地を効率よく伸ばせるので、シリコンパフ未体験の人にはぜひおすすめしたいです。
こちらも洗って何度も使うことができます。
お手入れは中性洗剤で洗って乾かすと書かれていますが、私は使用後にハンドソープでさっと洗ってから水気を拭き取っています。
2ヶ月ぐらい使ったら少しくたっとした感じがしたので、新しいものと交換しました。
毎日洗えて惜しみなく交換できるので、衛生的でコスパも良いです。
春姫ブラシ

今や定番となって10種類以上のアイテムが販売されているメイクブラシシリーズです。
去年ついにオーバル型まで販売されました!
販売開始からずっと探していたのですが、品切れが続いてなかなか買うことができず…ようやく年末に購入することができました。
私が探している間にもクチコミがどんどん出ていたので、たまたま私の住んでいる地域では売っていなかっただけかもしれませんが…
春姫シリーズのブラシは100円だけではなく、200~300円のものもあります。
ダイソーにしてはお高めと思うかもしれませんが、そもそもファンデーションブラシが200円は破格です。
春姫シリーズはどれも毛が細くてコシがあって使いやすいです。
以前は1500円ほどのファンデーションブラシを使っていましたが、今ではこれでじゅうぶんです。
リキッドファンデーションを塗るのに使っていると汚れが気になりますが、プチプラなので複数用意してこまめに洗い替えることができます。
半年以上使っていますが毛先の開きやチクチクは感じないので、まだまだ使えそうです。
今回のまとめ
いつも使うけど特にこだわりがなかったものを高品質なものに見直すのも良いですが、プチプラで納得できるものに変えてみるのもおすすめですよ。
浮いたお金をコツコツ貯めると新しいコスメが買えるかも?!

美肌ひろばの編集チームです。 頑張っていい記事書いていきます!
その他のおすすめ記事